今後開催のWS予定
*****
2025, 11/27に以下の通り国際WS (対面/ハイブリッド,英語)を開催します.
日時 / Date & Time:2025年11月27日(木)13:30-17:00
Wednesday, November 27, 2025, 13:30-17:00
会場 / Venue:慶應義塾大学 三田キャンパス, 大学院校舎8階 会議室
Conference Room, 8th Floor, Graduate School Building
Yoshifumi Konishi, Keio University
Yuta Toyama*, Waseda University
Jackson Dorsey*, University of Texas at Austin
Yoshifumi Konishi, Keio University
Hiroshi Matsushima*, Australian National University
※共催:慶應義塾大学 産業研究所
※詳細はこちらを参照下さい.
環境×実証ミクロ ワークショップ
私の研究室では,以下のような形態のワークショップ/セミナーを不定期で開催しています.また,以下のWSとは別に慶應義塾大学 経済研究所の応用経済学WSの幹事もしています.いずれかで発表希望の方はご連絡下さい.
内容・形態:
ワークショップの内容は以下のいずれか(のみ)です.開催は,基本的にzoomで行います.以下のいずれを問わず,発表者には謝金をお支払いします.
- 研究発表:実証ミクロ経済学的な手法を使った最新の研究論文(分野を問わない;Work in Progressも含む)の筆者による,環境実証を目指す学生・若手研究者(学部,修士,博士,ポスドク)向けの,彼らの学びに繋がるような裏話(データ収集,分析の途中経過,論文投稿プロセスで苦労した点など)を含めたフランクな発表
- 研究/手法解説:現在,大学院(海外の大学院が望ましい)に在籍している学生による,学生ご自身が研究に使用しようとしている(学習過程の)「環境実証に役立つ手法(分野は問わない)」ないし「環境実証分野の最先端の論文」の解説
過去開催のWS:
10/22, 2025: Kuk Mo Jung, Sogang University
7/3, 2025: Kareman Yassin, Hitotsubashi University
3/14, 2025: 橋田夕紀子 (Yukiko Hashida), University of Georgia
-
Brian Copeland, University of British Columbia
-
Yoshifumi Konishi and Ono Akari, Keio University
-
Katalin Springel, HEC Montréal
- Nori Tarui, University of Hawaii at Manoa
- Hayato Umetani, Kobe University
- Kei Ikegami, New York University
- Yuta Watabe, Institute of Developing Economies
4/26, 2024: Hiroshi Matsushima (Australian National University)
7/6, 2023 Raahil Madhol (Univ. of Minnesota)
-
高山遥(ニューヨーク州立大学オルバニー校)
-
津田俊祐(ブラウン大学博士課程)
-
小野あかり(慶應義塾大学博士課程)
-
渡部雄太(厦門大学)
12/22, 2021: 元橋一輝(タフツ大学)
11/1, 2021: 手島健介(一橋大学)
10/11, 2021: 阿部景太氏(ノルウェー経済高等学院)
-
Matthew Shapiro, Singapore Management University
- Shinsuke Tanaka, Tufts University
- Taiju Kitano, Aoyama Gakuin University